
人を知る
松島 実沙季
仕事の幅を広げていきたい
商社部門である環境事業部で事業企画課に所属しております。
主な業務内容として、事業部で使用しているシステムの保守運営や営業成績等の計数管理、会議や打ち合わせに必要な資料の作成等を行っています。
また、今期より取扱製品を掲載したWEBサイトを立ち上げましたので、その保守管理や問い合わせ窓口も担当しています。
お客様や事業部の同僚の立場を想像し、求められる業務に対応することを心掛けています。
-
これまでのキャリア
-
- 2019年
- 入社。東京本社の商社部門の管理部で業務に従事。
-
- 2022年
- 商社部門CS本部へ異動し、現在に至る。
-
-
学生時代に学んでいたこと
商業高校の出身で学生時代は、普通科目に加えて商業に関する専門的な知識や技術などを学びました。簿記実務検定や商業経済検定、情報処理検定など、さまざまな資格を取得する指導が充実していた為、授業内で専門科目を学びながら資格の取得にも取り組んでおりました。
1.フソウに入社を決めた理由・きっかけ
1.フソウに入社を決めた
理由・きっかけ
就職活動中の会社見学で先輩社員が働いているオフィス内を見学させてもらった際に、社内の雰囲気がとても良く温かい印象で、私もここで働きたいと強く思いました。また、福利厚生や手当などが充実しているといった点も入社の決め手となりました。
2.入社前後でギャップは?
会社見学の際に業務内容や社内の雰囲気など丁寧に説明してもらったおかげで、入社後のギャップは少なかったと感じております。良い面としては社内のコミュニケーションが取りやすく、風通しの良い職場で、業務内での不明な点も上司・先輩社員に相談しやすい環境です。また、年末年始・夏季休暇・ゴールデンウイーク等は有給奨励日があることで長期休暇が取りやすく、ワークライフバランスが実現されていると感じます。
3.仕事をする上で、大変なことはどのようなことですか?
3.仕事をする上で、
大変なことは
どのようなことですか?
日々の業務の中で主に営業本部の方が使用している、営業支援ツールのシステムの操作方法や不具合について問い合わせを頂くことが多いのですが、このシステムを導入したばかりの頃は私自身も操作に慣れておらず、問い合わせが来てもすぐに対応できず、回答を待たせてしまうことが多々ございました。日々システムの操作や仕組みを学びながら解決策を提案するのが、当時は非常に難しい課題でした。
4.問題に直面した時、先輩や上司からのフォローは?
4.問題に直面した時、
先輩や上司からのフォローは?
自分の知識だけでは対応が難しいと感じた問い合わせについては上司に相談し、具体的な解決策や今後の対応策など細かく丁寧に教えてもらいました。また、普段の業務の中でも何かにつまずいたり、疑問点があればすぐに上司や先輩に相談できる環境なので、常に安心感をもって仕事に取り組むことができます。
5.やりがいや成長を感じる場面は?
5.やりがいや
成長を感じる場面は?
日々の業務の中で、実績集計や会議資料の作成を行うことが多いのですが、学生時代に学んだパソコンのスキルを業務内で活かせることにやりがいを感じます。特に会議前は作成する資料が多く時間がかかってしまうので、いかに効率よく進められるか工夫しながら取り組んでおります。資料を作成した際に感謝の言葉をいただいたり、作成の依頼が増えてきたりすると、やりがいと共に自分自身のスキルアップに繋がっていると感じます。また、社員だけではなく社外の方とも関わる機会が多い為、来客時や電話対応などでコミュニケーション能力も高められる仕事だと感じております。
6.今後の目標
一つひとつの仕事を丁寧かつ正確に行うと同時に、自分のスキルを向上させ、仕事の幅を広げていきたいです。初心を忘れず新たなことに挑戦する気持ちをもちながら、会社に貢献できるよう精進して参ります。
社員のとある1日
-
- 8:30
- 出社。一日の業務内容の確認、前日のメールの確認
-
- 9:00
- 各拠点営業担当者全員の前日までの実績を集計し、営業成績を作成する
-
- 10:00
- WEBサイトのお客様からの問い合わせ対応や掲載価格表の更新をベンダーに依頼する
-
- 12:00
- 持参したお弁当を食べ、休息をとる
-
- 13:00
- 郵便物の発送・仕分けや契約書等の保管・管理を行う
-
- 14:00
- 社内で使用している営業支援ツールの問い合わせ対応やデータの管理を行う
-
- 15:30
- 営業会議・打ち合わせ等で使用する実績資料の作成
-
- 17:30
- 一日の仕事の整理やメールの対応をし、帰宅

休日の過ごし方
-
休みの日は舞台を観に行きます。
-
作品の世界観に浸りながら臨場感溢れる演技を堪能します。
-
時にはテーマパークに行ってパレードやショーを鑑賞して、日々の仕事の疲れを癒しております!