株式会社フソウ

DIGITAL TRANSFORMATION

水インフラにおけるDXの取り組み

地域に根ざしたDXで「水」を進化させる

日々の暮らしを支える水インフラは、今、さまざまな課題に直面しています。具体的には施設の老朽化、少子高齢化・人口減少、財政難、技術承継の問題などが挙げられます。それぞれの地域が抱える課題に向き合い、解決に導くためにフソウはデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進します。スキルレス化を叶える独自のデジタル技術を活用し、誰もが運転管理に携われる施設・システムの実現に貢献。情報の蓄積により効果的なアセットマネジメントにつなげ、水インフラの持続性を追い続けます。次世代を見据えて、よりよい未来へ。フソウはDXを通じて「持続可能な地域社会」の実現を目指します。

上下水道インフラ向け3Dモデル化サービス

3Dモデル化サービスは、インフラ施設内部を設置型レーザー計測の3Dスキャナで点群データ化し、施設外部はドローンで撮影した画像からフォトグラメトリで点群データ化することで、目視可能な上下水道インフラ施設をありのままにデジタル化します。3Dモデルで屋内・屋外の設備を可視化すれば、図面だけではイメージすることが難しかった全体像を把握することが可能に。当社が長年ノウハウを蓄積してきたBIM/CIM構築・運用と3Dモデル化サービスの組み合わせによって、関係者間でのイメージ共有や合意形成の迅速化と省力化、保守・運用業務の記録の一元化、遠隔化や効率化、高度化が実現できます。

  • 上下水道インフラの3Dモデルデータ:屋外
  • 上下水道インフラの3Dモデルデータ:屋内

上下水道インフラの3Dモデルデータ (:屋外、:屋内)

  • ドローン
  • 3Dスキャナ

ドローン()と、3Dスキャナ()による施設撮影風景

上下水道インフラの3Dモデル
(屋外・屋内)

TOPIC: BIM/CIM構築の効率化

2D図面から3Dモデルを生成。ツールによる自動化で工数を大幅削減。

BIM/CIMによる構造物の設計において、従来設計者の手作業に頼っていた部分をツールによって自動化する取り組みを行っています。自動化を可能にしたのが、BIM/CIMソフトRevit®用アドイン(追加機能)の新規開発です。これによって、梁や柱などのオブジェクトを一つひとつ3D空間に配置する作業が、2D図面に基づく3Dモデルの自動生成に置き換わり、設計ワークフローにおける大幅な効率化が実現しました。

※Revit®は、米国Autodesk, Inc.の登録商標です。

作業時間短縮の一例(自社比較)
作業時間短縮の一例(自社比較)

3D/2D統合
コミュニケーションツール
revizto

revizto(レビツト)は、施設の3Dデータ(点群データやBIM/CIM)と2Dデータ(図面)、さらに現場情報を融合させることで、オンライン上で現場を再現し、関係者間の正確かつリアルタイムなコミュニケーションを促進する基盤ツールです。PCやタブレット端末に導入することで、簡単な操作によって必要なデータの統合・閲覧・書き込みによるコミュニケーションが可能。
設計や施工現場に必要な情報を一元的に蓄積でき、関係者間のイメージ共有や合意形成の迅速化が図れるため、デバイスやスキルによらず、分野や職能の垣根を超えたコラボレーションを実現します。

※reviztoは、米国3DreamTeam, INC.の登録商標です。

3Dと2Dの融合によりオンライン上に現場を再現
活用事例
  • 1

    現場と設計図面の
    差分チェック

    現場で取得した点群データと設計図面を重ね合わせることで、相違点を把握。設計段階から問題点やリスクを洗い出し、対策を講じて設計品質を高めることができます。また、revizto上にメモを残すことで情報伝達の漏れを削減します。

  • 2

    遠隔
    コミュニケーション

    revizto上で簡単にコメントや資料の送受信ができるため、施工現場と遠隔地の事務所におけるコミュニケーションに役立ちます。関係者間で重要な情報を一元的に蓄積できることにより、業務の効率化を実現します。

  • 3

    永続的な施設管理
    情報の伝達

    各種図面や設備台帳などとrevizto上の3次元データを統合させ、簡単な操作で施設管理に重要な情報を追加または入手できます。これにより、的確な情報伝達が可能となり、施設管理の高度化を実現します。

reviztoの特長

DX事例

3Dモデル化を活用した施工前段階での
課題解決
安威川流域下水道 岸部ポンプ場
雨水沈砂池機械設備更新工事
3Dモデル化を活用した施工前段階の課題解決安威川流域下水道 岸部ポンプ場〜雨水沈砂池機械設備更新工
点群データとBIM/CIMモデルの融合による搬入シミュレーション

本工事では、過去に設計した類似施設の設計成果を用いて発注し、現状にあわせて一部設計内容を修正する「既存設計成果活用型工事発注方式」が採用され、設計内容の修正からEPC(設計・調達・建設)までを受注者が一括で担いました。設計照査・変更協議を同一工期のなかで行うために短期間での現場把握・施工が求められる中、フソウは受注直後から独自のデジタル現場情報システム(全天球画像・点群データ・BIM/CIM)を駆使し、施工現場の3Dモデル化を遂行。デジタル技術による「見える化」によって、正確な現地情報を迅速に把握し、施工計画や機器設計に反映させ、設計・施工の効率化を図りました。制限が多いコロナ禍、しかも限られた敷地の中で、既存除塵機の撤去から新たな除塵機などの設置を1年足らずで完了させました。

PAGE TOP