お知らせ
2025年4月22日
中央大学理工学部の協働講義「水環境工学」に当社社員が講師として登壇
4月21日(月)に中央大学の後楽園キャンパスで行われた協働講義「水環境工学」(主催:中央大学理工学部人間総合理工学科 山村寛教授、一般社団法人Water-n)に、株式会社フソウ R&D本部長の矢野正人が講師として登壇しました。水環境における上水道の役割や浄水処理に関する講義を担当し、3年生の約120人が受講しました。
協働講義「水環境工学」は、水インフラサービスの持続に求められるテーマを幅広く学ぶことを目的に2018年から毎年開講され、令和6年度(第17回)国土交通大臣賞「循環のみち下水道賞」の広報・教育部門において表彰されています。
「技術から経営まで網羅的なテーマ設定」「SDGsやESG、温暖化など社会の最新動向に言及する」「DXの社会実装など現場の最前線も伝える」ことを基本方針とし、今年度は全15回の講義を20以上の上下水道関連企業・団体の実務者がリレー形式で受け持ちます。当社からは、6月のDXに関する講義回にも社員が登壇する予定です。

2025年4月21日の講義の様子
-本件に関するお問い合わせ-
株式会社フソウ 経営戦略本部 広報課
Tel: 03-6880-2123 / Mail: koho@fuso-inc.co.jp