人を知る

水インフラ事業部
パイプインフラ本部 CS部1999年 入社

岡田 悠輝

一人一人に寄り添った後輩育成

現在の所属部署は環境事業部商品流通本部で、業務部と購買部関東購買課の業務を兼任しています。
業務部の仕事内容としましては、環境事業部の実績集計や分析、課題の抽出となります。環境事業部の運営を健全に行う部署としての仕事となります。
関東購買課の仕事内容としましては、お客様から注文を頂いた商品を仕入先様に発注してお客様の要望に沿った形で納品を行うこと、仕入先様と仕入価格交渉を行い原価を低減することになります。上記の仕事を入社1、2年目の部員に対して教え育成することも、関東購買課としての私の仕事です。

  • これまでのキャリア

    • 1999年
      入社。中国・広島で商社部門の管理部で従事。
    • 2015年
      九州・福岡へ異動。
    • 2017年
      四国・香川へ異動。
    • 2018年
      東京・商社部門の経営管理部へ異動。
    • 2019年
      商社部門の本部にて勤務。
    • 2021年
      商社部門のCS本部へ異動。
    • 2022年
      商社部門の商品流通本部業務部・購買部にて勤務(現在)。
  • 学生時代に学んでいたこと

    経済学部で経営管理学を学んでいました。当時の私にとって経営管理学の内容はとても難しく、毎週の課題に対して提出日前日に頭を悩ませていたことが今でも印象深い思い出です。しかしながら、20数年を経た今になって、当時学んでいたことが実際の業務に断片的に関わることがあり、学生時代に学んだことは無駄ではなかったことを実感しています。

1.フソウに入社を決めた理由・きっかけ

1.フソウに入社を決めた
理由・きっかけ

中国支店で採用されましたが、面接官だった当時の支店長がとても魅力的な方で、そのような方と一緒の職場で仕事をしたいとの思いから入社を決めました。また、水道水を供給する水道管を取り扱うことで、水インフラの維持管理に貢献をしていることにも魅力を感じました。

2.マネジメントという立場において、
大変なことはどのようなことですか?

2.マネジメントという
立場において、大変なことは
どのようなことですか?

ここ1、2年ですが、新入社員を育成する機会を得て改めて育成の大変さを実感しました。20歳以上の年齢差のある社員に対していかにして目線を合わせれば良いのか、どのようにコミュニケーションをとれば良いのか、最初は戸惑いだらけでした。しかしながら、まずは自分の価値観を封印して、先輩だから、上司だから、年上だから正しいという考え方を捨て、新入社員の価値観や考え方をすべて受け入れることで相手のことが理解でき、また自分のことも理解してもらえることで、相互関係が深まっていくのではないかと感じています。

3.フソウで経験を積む中で感じる
フソウならではの魅力や良さは?

3.フソウで経験を積む中で
感じるフソウならではの
魅力や良さは?

やはり、お客様や仕入先様との強固な信頼関係ではないでしょうか。これは今に始まったことではなく創業以来、諸先輩方が築き上げてくれたお取引先様との関係性が現在につながっていると思います。私たちも未来に向けて、お取引先様との強固な信頼関係をより高めていくことが使命だと考えています。
また、お客様と接する上でお客様のお困りごとに対し、解決策の提案ができる社員の知識力や提案力も強みだと感じています。

4.心に残る先輩からの教え

九州支店に在籍していた時のことですが、当時の上司は仕事を口頭で指示するのではなく、自分の背中を見せて自ら学ばせる方でした。まさしく「率先垂範」を体現したような方である雨の日、倉庫の棚卸により商品配送ができない状況下でも、その上司はお客様の要望に応えるために、自ら大きなトラックを運転して配送に向かったことがありました。その時の姿は今でも脳裏に焼き付いていますし、自分自身も何事も自らが進んで取り組む人間になりたいと思った瞬間でした。

5.今後の目標

フソウグループの経営理念である「お客さまが喜ぶことを追求し、持続可能な地域社会を追求し、社員の人生が豊かになることを追求する」のなかで私が一番追求したいと思っていることは、「社員の人生が豊かになることを追求する」です。環境事業部に所属する部員の一人一人とのコミュニケーションを大切にして、風通しが良くモチベーションが上がる職場環境の整備を目指していきたいと思っています。

message

就活生へのメッセージ

今思い返せば、若いころは無我夢中で仕事をしていたと思います。
もう少し余裕をもってワークライフバランスが取れた働き方ができていたらと少々後悔をしています。
就活生のみなさまにはぜひともワークライフバランスの取れた働き方をして、
人生を満喫していただければと思います。
また、そのような働き方ができる職場環境をより一層整備していきたいと思います。

oneday

社員のとある1日

  • 8:30
    部署の業務内容・進捗状況の確認、メールのチェック及び返信
  • 10:00
    受発注システムの登録内容確認及び修正
  • 12:00
    昼食
  • 13:00
    各種打合せ(社内システム改修等)
  • 15:00
    各種打合せ(業務対応上の課題、業務アドバイス等)
  • 17:30
    帰宅、稀に部員と食事会を開催
イメージ
holiday

休日の過ごし方

  • 休日は基本的に午前中は自宅でゆっくりと過ごしています。午後から趣味であるランニングをしています。皇居の周りを走ったり、レインボーブリッジを走ったりしています。

  • たまにサイクリングに出かけたりもします。桜の季節の江戸川河川敷は桜の花のピンク色と菜の花の黄色のコントラストがとても美しくお勧めです。

  • 土曜日の夜は社員のお宅に日本酒を持参して「日本酒友の会」に招かれたりもしています。日本各地の日本酒を持ち寄って飲む、とても楽しい会です。

「描こう。
潤す力で地域の未来を。」

ENTRY