
人を知る
四国CS課2012年入社
川西 梨緒
「ありがとう」と
感謝の言葉を頂く達成感
水インフラの整備・提供に欠かせない資材の仕入・販売を行う環境事業部に所属しており、主にメーカー様への発注業務を担当しています。注文書を作成し、お客様からの要望にお応え出来るよう、各メーカー様と金額・納期・納入先等の打合せをして円滑な商品納入のサポートを行います。他には在庫問い合わせ対応、商品納入後の納品処理、請求書処理や入金管理等の会計に携わる業務も担当しています。
-
これまでのキャリア
-
- 2012年
- 入社。四国・香川にて管理本部の経理部で従事。
-
- 2016年
- 総務部へ異動。
-
- 2018年
- 四国・香川で商社部門の管理部へ異動。
-
- 2022年
- 様々な経験を積み、現在に至る。
-
-
学生時代に学んでいたこと
商業科に所属し、ビジネスに関する知識・技術を専門的に学んでいました。中でも会計分野の勉強に力を入れており、簿記や商業経済等の資格の取得に励んでいました。また、就職後の実務に生かせるように、PCソフトの基本操作やスキルアップを図る情報処理分野についても学んでいました。
1.フソウに入社を決めた理由・きっかけ
1.フソウに入社を決めた
理由・きっかけ
就活で悩んでいた時に、母校の卒業生でフソウ在籍の先輩にお話を聞く機会があり、フソウの事業内容や社内の雰囲気、業務内容を丁寧に教えて頂き、私の理想に適った企業だなと思い入社を決めました。
2.入社後から仕事の向き合い方に変化はありましたか?
2.入社後から仕事の
向き合い方に
変化はありましたか?
入社当時は目の前の業務を時間内に終わらせることだけで必死でしたが、現在は仕事の優先順位を考え臨機応変に対応することを意識しています。また、1人で仕事をしているのではなく、周りとの連携が必要となるので社内外のコミュニケーションを大切にするよう心掛けています。入社以来、失敗もたくさんしてきたので仕事を早くこなすことだけでなく、慎重に繰り返し確認作業を徹底するよう努めています。様々な経験を経て、ひとつひとつの仕事に対して責任感を持って取り組めるようになったのではないかと思います。
3.やりがいや成長を感じる場面は?
3.やりがいや
成長を感じる場面は?
大きな案件の発注業務の際には大量の注文書の作成や各メーカーとの打合せに多くの時間をかけますので、無事に商品の納入が完了した時にやりがいを感じます。電話対応でお客様のご希望の納期通りに手配が出来た時には「ありがとう」と感謝の言葉を頂くこともあり、とても達成感があります。営業担当者のサポート業務では、以前より任せてもらえる仕事が増えた時に成長を感じます。もっと周りの役に立てるような知識を身に付けたいと考えながら日々の業務に取り組んでいます。
4.問題に直面した時、先輩や上司からのフォローは?
4.問題に直面した時、
先輩や上司からのフォローは?
社内は穏やかな雰囲気で上司や先輩方から優しく、時にはユーモアを交えながら話し掛けてもらうことが多いので、質問もしやすい環境で仕事が出来ています。以前、実際に悩みがあった時には声を掛けてもらいながら、アドバイスを頂いたこともありました。
業務でつまずいた時には、それぞれの分野のプロフェッショナルにすぐに相談できますし、快く回答してくれます。
5.今後のキャリアについて
これからは現在の業務だけではなく、視野を広げて今まで深入りしたことのなかった業務にも挑戦していきたいです。様々な業務を経験することで仕事全体の流れがもっと詳しく理解できますし、これまで気づかなかった問題点を見つけ、改善して業務効率化や生産性向上を目指したいです。
これまでは先輩方から仕事を教えてもらうことばかりでしたが、今後は今まで教えてもらった知識や技術をアウトプットしていくことで、自らの更なる成長にも繋げていきたいと考えています。
社員のとある1日
-
- 8:30
- 注文書の作成・送信
-
- 10:00
- 倉庫への出荷指示、各メーカー様との打合せ
-
- 12:00
- 昼休憩
-
- 13:00
- 納品書・伝票処理、納期回答
-
- 15:00
- 入金確認業務、請求書確認・送付
-
- 17:30
- 退勤

休日の過ごし方
-
休日はよくライブや旅行に行っています。社内の先輩と遠方のライブに行くことも多いです。
-
旅行ではテーマパークや温泉に行きます。
-
各地の美味しい物を食べてリフレッシュしています。