
人を知る
河合 大雅
水道の奥深さに気づき、
楽しい毎日
浄水場において運転管理の仕事に携わっており、日勤・夜勤作業を行っています。機器点検、水質管理などの作業内容を中心に、皆様のもとへ安心、安全な水道水の供給に努めています。
1.フソウに入社を決めた理由・きっかけ
1.フソウに入社を決めた
理由・きっかけ
フソウグループは香川県創業の企業なので興味をもっていました。仕事内容で水インフラの運転管理を行っていると知り、人の生活を支えているところにやりがいを感じて、入社を決めました。
2.入社前後でギャップは?
入社前は水道という分野に難しいイメージがあり、自分にできるのか不安でした。しかし、入社後に現場を経験することによって知識を得て、水道の奥深さやおもしろさに気づきました。今では毎日が楽しいです。
3.どのように仕事や職場環境に
慣れていきましたか?
コミュニケーションを積極的にとることで、話しやすい関係、質問しやすい関係を構築して、職場に慣れていきました。
4.仕事をする上で、大変なことは
どのようなことですか?
浄水場では配水状況などの確認を適時行っており、漏水・機器の異常がないかの判断を行っているのですが、最初は異常に気付くことが難しかったです。毎日繰り返すことで、素早く発見することができるようになりました。
5.やりがいや成長を感じる場面は?
知識を持ち、仕事に深く向き合えた時に、楽しさややりがいを感じます。入社当時は、薬品注入率や取水量の変更などを、まず先輩に聞いてから対応していましたが、日々知識を身に付けることで、自分の意見を持って対応できるようになりました。
6.今後の目標
報告書の作成、現場作業や修繕工事など、幅広い業務に積極的に取り組んだり、資格を取得したりして力量を上げ、現場責任者になれる人材へ成長したいです。